長い1日
3/9ちょびさんは腫瘍摘出手術を受けました。
去年11月ベガス帰還の前、何時ものようにちょびさんのお腹をナデナデしてると小さなしこりを発見!気になったので動物病院ファミリーへ、なんだろーと先生と話しながら、まだ小さかったので様子をみるとこと、薬を貰って飲ませていました。少し小さくなったんですが月日が経つにつれて徐々に大きくなっていきました。
何度か先生には病理検査をすすめられてましたが踏ん切りがつかず年が明け、1月の終わりに切って調べることを決意、 2月11日に摘出手術の予約を入れ、私は仕事のシフトを変更してもらい5日間の休みをとってました。
ただ、少し問題があって麻酔は脂肪に吸収されやすいから、今のデブリンちょび(6.1キロ)には少し危険があるってことで手術までの2週間で100グラムでも落とすように先生に言われたのでその日からの2週間、ほんと頑張りました。
それまでもダイエット食だったんですが、こっそり父がおやつをあげてたのを見て見ぬふりをしていた私は、父にちょびの為に今度こそ真剣に痩せさせないといけないと伝え、決められた食事量を小分けにして(1日同じ量でも、何度かに分けたほうが満腹感がでるので)食べさせ
1日1回の散歩を2回に増やし、休みの日の散歩はなるべく遠くの公園に行ったり、 2週間で5.8キロになり300グラムの減量ができました。
手術の前日は夜10時以降は食べ物をやらない、朝7時以降は水も飲ませないとの注意を守り、2月11日、いよいよ病院へ連れて行きました。手術が終わったら電話がかかってくるので旦那様と2人で家で待ってると電話が鳴り、今からすぐに来てくださいと言われ慌てて病院へ
術前の血液検査でALP(胆汁うっ滞性肝疾患の疑い、前からこの数値は高かったのですが)数値が通常値47から254のところ、ちょびは790もあり、2/11の手術を断念しました。まずはこの数値が良くなるサプリメント的なものを飲ませ、 1週間後の血液検査の結果をみてから考えましょうとなりました。
1週間後、数値は790から733へ少し下がったもののすごく効果があったわけではありませんが、その間も少しずつ大きくなってるしこりは気になります。そこで麻酔を変えたり、術前術後のケアーを長くしてと、この数値のまま、やはり手術をすることに話はまとまりました。
ちょびは毎日、目薬をしてるので目の下に沢山、目ヤニが付いてしまうのです。機嫌の良いときは取らせてくれるのですが、最近機嫌の悪い日が続いてたので、固まってしまって先生にバリカンで目の周りの毛ごと目ヤニを取ってもらうようにお願いしていました。
手術の日付などを話し合いながら、先生に目ヤニの処置をしてもらってると急にちょびの動きがおかしくなり、一瞬息が出来なくなり、ヘナヘナと倒れてしまったんです。すぐに手当てをしてもらったので元気になったのですが、今度の手術時の麻酔への不安とリスクが高まってしまいました。
結局、この日はもう一度手術をするかどうかよく家族で考えてからにすることになり家に帰ってきました。
この日から、どうするか悩む日々が続きます。まず、腫瘍が悪性か良性かの判断をする手術なのに、もし麻酔から覚めなくなったら…
もし切らなくて悪性であっても、後何年かは一緒に過ごせます。でも検査をせずに、このままにしといて、痛かったり苦しかったら…
ちょびさんとの出会いは9年前。
実は、その時、母が癌で3年間の闘病生活をおくってたんです。母が亡くなる数ヶ月前に我家にやってきたちょび、母の病気の事を、心臓が悪い父には言えずに、ずーと癌だとは隠していました。姉妹もいない私は友人だけが相談相手でした。それでも24時間、友人が側に居てくれるわけではありません。
毎日、病院で看護をしてから家に帰り、父には母は元気だったとうそをついては、ちょびに本当の気持ちを聞いてもらって、私は毎日を過ごせたんだと思っています。母が亡くなった時も私が落ち込んだり、泣いていしまうと父が悲しむだろーと思っていたので、父の前では一切泣くことができませんでした。そんなときもちょびに助けてもらってました。
なもんでちょびに対する思い入れがすごくあって、私の中でどうすることがちょびにとって良いことなのか考えがまったくまとまらないのです。犬か猫を飼ってるいろんな人に相談をして助言をもらい、動物病院ファミリーの先生達も力になってくれ、3/9手術決定。
朝一番で病院に連れて行き、何かあったら電話をもらうことにして家に帰りました(手術が終わったら電話をかけてもらうとその電話に出るのもビクビクしなければいけないので)
寝てれば気が紛れると思っていた私は昨日から一睡もしていません。旦那様に私の携帯を預け(電話が鳴っても、怖くて出れないので)ベットへ、でも寝れないんですよね。うとうとしかけたら目が覚め、10分しか経っていなかったり、本当に時間の経つのが遅いんです。
結局、2時間ぐらいはベットにいたのですが、寝れないので起きてきてテレビもつけずにボーとして時間が経つのを待っていました。旦那様と一緒にいたんですが会話も無し状態です。どんよりとした我家、夕方近くになり絶対に手術も終わってると思える時間になって初めて少し元気がでてきました。
18時30分病院にちょびを迎えに行きます。待合室には2人、飼い主さんが呼ばれるときに先生の顔が見え、無事に終わったよって遠くで言ってくれて夫婦共々やっと安心しました。やっと順番が回ってきて先生がちょびを連れてきた時、カラー(傷などを舐めないように顔の周りに付けられる器具)を付けられ元気そうに歩いてるちょびを見たときは、感激のあまり泣いてしまいそうでした。
家に帰ってきてからも今日1日は絶食のちょびですが、何時ものようにコタツに足をかけて立ち上がり、御飯ちょうだい!っていう仕草をみせるほど元気です。
病理検査の結果は10日後、たとえ結果が悪くても、その時に最善をつくしてあげたいと思います。
動物病院ファミリーの院長、副院長、看護士の方々、本当にお世話になりありがとうございました。
私の話を真剣に聞いてくれ助言をくれた皆様、ちょびさんは無事に手術を終え元気です。本当にありがとう!!
我家にとって長い長い1日がでした。
« Lasvegas10回目2005/11NO.73 | トップページ | Lasvegas10回目2005/11NO.74 »
「ペット」カテゴリの記事
- ♪りお&れびん♪(2010.03.26)
- 猫の駅長「たま」和歌山前乗り大作戦2byうりすけ(2008.10.30)
- 夏休みの報告 by花子(2008.10.16)
- りおちゃんの寝顔(2008.07.21)
- お久しぶり♪(2008.03.14)
コメント
« Lasvegas10回目2005/11NO.73 | トップページ | Lasvegas10回目2005/11NO.74 »
メールにてちょびが大丈夫だったとは聞いていましたが、改めてよかったと思いコメントせずにはいれませんでした。つらいときは悲しいときなど私もどれほど猫たちに助けられたかわかりません。家族のいない私にとって猫たちは大切な家族です。その気持ちはみんな同じだもんね。ブログを読んで、痛いほど気持ちが伝わり、泣いてしまいました(-_ヾ)
来週また元気に会おうね。
投稿: うりすけ | 2006/03/11 02:42
ちょびちゃん良い結果だといいですね。
悲しい時、さびしい時、うれしい時・・共に過ごした時間を思い出して涙が出てくる気持ちわかります。
ペットは言葉を話せないので心配だよね~。
しゃべらないから私よりもマリアの方がカワイイと旦那は言います・・ぼそ。
投稿: ひー満 | 2006/03/11 10:58
うりすけさん
心配をおかけしました。私だけは大丈夫と変な自信があって怖いものが無かったんですが母の病気を経験してからは、何かあったらどうしようと悪いほうに考えてしまいがちです。相談にのってくれてありがとうね。
投稿: れびん | 2006/03/12 07:05
ひー満さんへ
コメントありがとうございます。ちょびの結果はまた報告しますね。
うちの旦那様も私よりちょびとれびん方がかわいいし、好きだと言ってます。私がちょびとれびんは御飯作ってくれへんでーっと言うと2匹は癒してくれるからと…
投稿: れびん | 2006/03/12 07:27
れびんさん、大変だったんですね。
読んでいて涙が出ちゃいました。
手術が無事に終わって本当に良かったですね。
良い結果が出るように祈っています。
投稿: かわっち | 2006/03/12 14:04
ご飯作ってくれへんで~~
そそ、我が家もそう言います。
今回おっぽはマリアとお留守番です。
マリちゃんにご飯作ってもらって、洗濯してもらって、掃除してもらって・・・
仲良くお留守番していてね!
おっぽへのお土産はセブンスターカスタムライトです・・ぼそ。
投稿: ひー満@成田 | 2006/03/12 14:40
チョビちゃん 元気で良かったね
本当に レビンさんの気持ちが伝わって来て うるうるしちゃいました。
また チョビちゃんの今後教えてね
今週 また話そうね
投稿: かめ | 2006/03/13 02:24
かわっちさんへ
励ましのコメントありがとうございます。私自身も半泣き状態でブログ書いていましたので少し暗い文章になってしまって…
後は結果を待つばかりですが手術後のちょびが元気なのでホッとしています。
投稿: れびん | 2006/03/13 09:58
ひー様へ
いってらっしゃーいって言ってももう遅いですね、今頃ベガス1日目ですよね。
お留守番されてるおっぽさんとマリナちゃんの為にも、頑張って太っといの当てて下さい。そして帰りのスーツケースに入りきれぬほどの物欲の嵐を見せてくださいね、ブログ更新楽しみにしています。
投稿: れびん | 2006/03/13 10:06
かめさんへ
無事にちょびが帰ってきて本当にホッとしました。検査結果も良好だといいのですが…
またかめさんのわんちゃんの話も聞かせて下さいね。
投稿: れびん | 2006/03/13 10:09