ベガス関連のテレビ
世界の巨大建造物特集という題名でラスベガスのホテルベネシアンが建造される過程を紹介する1時間番組がありました。
ずーと前に電力関連のラスベガス番組をブログに書いたのと同じような感じの番組でしたがこちらも勉強に(なんの勉強になるのかわかりませんが)なりました。
内容は1996.11月かの着工からはじまって、サンズホテルを150億円で回収して ホテルのテーマをベネチアに決めたのは奥様だったとか、その後出来上がるまでのトラブルの数々
まずは、外観を飾ったドゥカーレ宮殿の円柱が新品過ぎて使い物にならず、すべて作り直したり、
あの室内ゴンドラ、カジノの真上に運河を作ってますが、1番最初に水を入れたとき、1万1000リットルの水がカジノに漏れたらしいです。一旦水を抜いてどこから漏れてるか調べて結局2重底にして解決をしたみたいです。
ベネチアに行ったことの無い私にとって最後の方に、ベネチアとベネシアンを両方映しだしサンマルコ広場、90%の大きさに作られた96メートルの鐘楼、リアルト橋、ドゥカーレ宮殿、ため息橋、コンタリーニ・ファザン館、カ・ドーロ、国立マルチャーナ図書館等等、本物と作り物を比べてることができました。
第二期工事で作ったベネチアタワー、フロントに3枚の絵を飾る予定が大きすぎてエレベーターに入りきれず、屋上12階からクレーンで降ろしてなんとか飾ることができたらしいです。
建物全体は国防総省2つ分になるらしい。
そして現在の第三期最終工事、3000室のスウィートルームと9750平米のカジノ、総工費1800億円、50階建ての パラッツオ と呼ばれる建物は2007に完成予定、これが出来上がると7100室にもなる巨大ホテルが誕生する。
また、一軒のカジノとしては延べ床面積150万平米もある世界最大になる。
初ベガスの新婚旅行が1999年の5月、ベネシアンのホテル内に入った瞬間の感動は今でも忘れれません。あの天井の絵画に驚かされました。
この前、初めてベネシアンに泊まりましたが本当に優雅な高級感溢れるホテルでした。滞在時間はセドナからの帰りだったのですごく短かったのが残念です。
この番組をみて、2007にパラッツオが完成したら絶対に泊まりに行きたいです。
* ・'★*:・'。* ○:'* '∵‥∴☆∵‥∴‥∴‥∵*:○:'*'* '∵‥∴☆:'*'
ブログランキング、今日も応援クリックよろしくお願いします。
「LAS VEGAS」カテゴリの記事
- sedonaVEGAS☆17回目旅行記(2019.05.13)
- ラスベガス(2019.04.26)
- ラスベガス ホテル(2013.11.30)
- ベガスへの一歩(2013.11.03)
- 熱中スタジアム東京の旅4(2011.01.21)
コメント