九州ドタバタ旅行記7byみかん
12:06西郷像から少し走ると、ビルの向こうに桜島を発見
桜島は鹿児島湾内にあるので、まずフェリー乗り場に向かいます。
12:35フェリー乗り場に着きましたが、車が超長蛇の列
一体、どれくらい待たされるんでしょうか?
12:45まだまだ並んでます。
この車達は全部、フェリー乗船待ちです
13:30やっと乗船です 約1時間くらい待ちました。
は4階建てっていうんでしょうか?下の2フロアーは駐車スペース、上の2フロアーは、客室になっていて、
空いてるので、椅子取り合戦には、なりません。
鹿児島港桜島港の距離は約4km。乗船時間は約15分。
あっという間に桜島が近くなってきました
甲板の上にも鯉のぼりが勢いよく泳いでいました
第十五桜島丸こと
チェリークイーン
の
甲板は風がキツく日差しがとても暑かったです
皆様、甲板から景色を眺めながら暫しの休憩です
みかん夫婦は、れびんさんの為に??撮影しまくりです
そうこうしていると、桜島港にもうすぐ到着です。
桜島港に接岸です
よく見ると、桜島港にも たくさんいてます。
鹿児島港へ渡る為に並んでいるそうです
今も活動中の海上火山、桜島に上陸です
左回りで島を半周ドライブ開始です。
溶岩道路大正溶岩の中を道路が通っています。
大正3年の桜島大噴火の際に1ヶ月以上も出続けた溶岩で
海が埋まってしまったそうです
鳥島展望所桜島の沖合い500mにあった鳥島(とりしま)
という島は、その桜島大噴火で、島ごと溶岩流に飲み込まれて、桜島と一体化し、埋没してしまったそうです。 スゴイ
かつての鳥島 を忘れないようモニュメントがありました
鳥島展望所からの眺め
鹿児島湾を挟んで鹿児島市街地が見えます
危険ついつい入ってしまいいたくなるんですよねー
でも入っては、いけません。。。
溶岩を流すための?川?(水は入っていませんが…)
まだまだ溶岩島こと桜島ドライブです
« 九州ドタバタ旅行記6byみかん | トップページ | 九州ドタバタ旅行記8byみかん »
「みかんの勝手にblog」カテゴリの記事
- ハリラbyみかん(2009.05.08)
- みかん夫妻の山口 秋吉台・大正洞・景清洞(2009.06.10)
- みかん夫妻の山口 秋芳洞(2009.06.06)
- みかん夫妻の山口 湯本温泉(2009.06.04)
- みかん夫妻の山口 潮吹き岩&千畳敷(2009.06.02)
コメント