九州ドタバタ旅行記11byみかん
相当、熊本を探しまわりましたが、
やっぱり、どこも宿は空いてなくて、またもや車中泊
しかも昨夜は豪雨目覚めてみても外はまだ
でも、元気に阿蘇へ出発です
ミルクロードから阿蘇へ入ります
道路の脇は牧場になっていて、放牧されているらしいです
・・・どんより
テンション下がりまくりです
でも、阿蘇で一番お楽しみににしていた『米塚』に着いて
テンションも上がるっはずなのに、さらにです
これが、本来の姿の米塚です
みかん夫婦が見た米塚は、こんな感じ
ホントに麓(裾?)だけです・・・ありえなーい
一応、ホントに米塚です・・・
晴れてくるかなーって思いながら、しばらく粘ってみましたが
どんどん米塚が消えていきました
気を取り直して、山頂と草千里へ向かいます
もう少しで、草千里の様子です
今度こそお天道様に会えるよう祈る気持ちで一杯です
っていうか、どこら辺を走ってるのか、まったく分かりません
突然、霧の中から撮影スポット用の看板が出現
みかん夫婦は、大草原の中にいてるみたいなんですが・・・
まったく信じられません。だって周りは霧で、真っ白
まぁ、こんな感じです。
出店も一応ありましたが、この後すぐに撤収していました。
緑の大草原ではなく、真っ白の景色を堪能したので、
山頂へ向かうことに。。。この後の天気が心配です
先程の展望台らしき所の近くに、お馬さんを発見
本来は、緑の大草原の草千里ヶ浜で乗馬ができるそうです
みかんも乗馬してみたかったなー・・・
そうこうしていると、霧の中から突然人影が
不思議に思っていると、駐車場の誘導係員でした
…えっ 終点ってことは
よーく見ると、いつの間にか
山頂(火口)に行くためのに到着してたみたいです
車内にいても仕方がないので、
ここから山頂行きのロープウェーが出てると聞き、
傘をさしながら乗り場へ向かう事に
乗り場のある建物の中は、大勢の人だかり
運休の案内板を見て、みかんのテンションさらに急降下
結局ここで約1時間ほど待ちましたが、運行される気配が
まったく無いため、仕方なく山頂は諦めることに
みかんが、しょんぼりしてたら、
みかん夫が焼きトウモロコシを買ってくれました
テンション少し復活でも食べ物に釣られるみかんって…
山頂を出て少し走っても、天気は回復せず。
対向車も、見えにくいWhiteな景色。危険です
トンネルに入ると、中にも霧が蔓延中
もう、この景色も見飽きてきました。。。
ほんと、ココはどこ?って言いまくりです。
この悪天候の中バイカーさん達も頑張っていました
実は秘かに、阿蘇ツーリングに憧れています
だって、一応みかんもバイク乗りですから
気がつくと、いつの間にか阿蘇山を下ってました
阿蘇の天気に翻弄されながらも、
みかん夫婦の阿蘇ドライブは、まだまだ続きます
« 北新地 つるとんたんbyひめ | トップページ | 九州ドタバタ旅行記12byみかん »
「みかんの勝手にblog」カテゴリの記事
- ハリラbyみかん(2009.05.08)
- みかん夫妻の山口 秋吉台・大正洞・景清洞(2009.06.10)
- みかん夫妻の山口 秋芳洞(2009.06.06)
- みかん夫妻の山口 湯本温泉(2009.06.04)
- みかん夫妻の山口 潮吹き岩&千畳敷(2009.06.02)
コメント