九州ドタバタ旅行記13byみかん
昔からこの場所に、この石と言い伝えがあって…って思うでしょう
・・・がどうやら違うみたいなんです
肥後国誌に『白川乾藪堂という所に阿蘇大明神の御足跡がある』
と記されているそうで、その場所が『ココだ』と言い伝えられていて
平成11年、この近所の方が花見をしている時、巨石と足跡を
探そうと盛り上がり、記録や言い伝えどうりに場所を推測して、
言い伝えどうり場所に姿を発見したそうです
左足跡 右足跡
女神様。石の横には解説があり、解説を見ながら
石を見ると分かるんですが、写真では分からないかも?
鍬の跡
神様の足跡を出発します。
また怪しげな空模様…
雲の切れ間から久々にお天道様が
月廻り公園の前に車を停めて少し休憩です。
公園ではパターゴルフ
ゴーカート
動物と遊んだり…と、
家族連れなどが、楽しそうに休日を過ごしていました
月廻り公園から少し走ると、放牧されている
牛さんが
道路のすぐ横あたりにいてました。
道路脇の牧場も少し寄ってみましたが、
広いから、すぐには牛さんに会えず
そのまま、265号線の箱石峠に入ります
雨で土砂崩れがあったそうで、工事していました
峠の途中で車を停め、小休憩
小休憩しながら、この景色を眺めながら歯磨きしました
大自然の中での歯磨き…気持ちいいですよ
ちょっとだけ雲の切れ間からが見えてきました。
ほんと牧場が、たくさんあります
楽しみにしていた阿蘇でしたが、天候に恵まれず残念…
火口見学とか、乗馬とかしてみたかったなぁ。。。
次に来る機会があれば、絶対にリベンジを果たしたいです
みかんが助手席ナビをしながら地図をみていると・・・
『あっ 次の曲がり角に・・・
』
まぁ、次って言っても何キロも先ですが、発見してしまいました
☆♪★♪☆♪★♪☆人気ブログランキングへ☆♪★♪☆♪★♪☆
« 九州ドタバタ旅行記12byみかん | トップページ | 九州ドタバタ旅行記14byみかん »
「みかんの勝手にblog」カテゴリの記事
- ハリラbyみかん(2009.05.08)
- みかん夫妻の山口 秋吉台・大正洞・景清洞(2009.06.10)
- みかん夫妻の山口 秋芳洞(2009.06.06)
- みかん夫妻の山口 湯本温泉(2009.06.04)
- みかん夫妻の山口 潮吹き岩&千畳敷(2009.06.02)
コメント