九州ドタバタ旅行記3byみかん
15:56 この歩道は『鯉の泳ぐ清流溝』と、いうそうです。
15:59 みかん号を停めた駐車場もこの通り沿いにあり、ここの看板も鯉でした。
16:09 ・・・っていうか、蕎麦屋を発見できなかったので、先ほど武家屋敷群にあった、
cafe de fo(カフェ・デ・ホ)に行ってみることに。
看板猫がお昼寝中でした。
テラス席に座り、まだランチOKという事で、ハラペコ夫婦やっと昼食です。
きのこオムレツのランチ(アイスコーヒー付き)¥850、を注文。
フワフワのプレーンオムレツに、タップリきのこが入ったソースがかかってて、めちゃ美味しかったです。
野菜サラダも、ドレッシングが美味しいんじゃなくて、野菜が美味しかったです。
ペット同伴OKっぽいお店なので、れびんさんも一緒に行きたいけど、遠いね(涙)
17:09 武家屋敷の近くにある、みかん夫婦第2の目的地、知覧特攻平和会館。
何と、17時閉館のため、撤収。
いったん車に戻り、作戦会議。次の目的地に向けて出発です。
17:49 千貫平自然公園
この円形の中心にある ○ は公園(現在地)
18:15 数年前に話題になった、イッシーが棲むといわれる池田湖ですが、実は2m級の大うなぎ疑惑なんだとか・・・
18:16 池田湖は直径約3.5キロ程の割と小さ目のカルデラ湖です。イッシーを目撃できるかも…と思いましたが。。。
ただ静かな、湖。
18:16 行った時間も悪かったと思うんですが、閑散・・・
レストランや土産物店はどこも閉店していました。
18:18 サヨナラ池田湖&イッシー。きっと、どこかにいてると信じてます
次の目的地、開聞岳は鹿児島県の薩摩半島(地図で見ると、鹿児島県の左右に分かれた半島の左側、一番下)にある標高924mの、すごくキレイな円錐形の火山です。山の南西半分は海に、北東半分は陸に面しています。
開聞岳の周囲は、なーんにも視界を遮る物がないので道の向こうに開聞岳がずっと見えてます
窓を開けながら心地よいドライブを楽しんでると、突然…
なん
や
こ
れ
何の臭いだー
開聞岳は海沿いのルートで行きたかったんですが、時間的な都合で、陸ルートを選択。 でも、山の全景が見えたので満足です
« 九州ドタバタ旅行記2byみかん | トップページ | 九州ドタバタ旅行記4byみかん »
「みかんの勝手にblog」カテゴリの記事
- ハリラbyみかん(2009.05.08)
- みかん夫妻の山口 秋吉台・大正洞・景清洞(2009.06.10)
- みかん夫妻の山口 秋芳洞(2009.06.06)
- みかん夫妻の山口 湯本温泉(2009.06.04)
- みかん夫妻の山口 潮吹き岩&千畳敷(2009.06.02)
コメント