ハリラbyみかん
ひめに土産で頂いたモロッコのスープ(?)、ハリラ。
みかん夫婦、二人とも初体験です
まず、パッケージ表面。 文字がまったく分からず、
インスタント洋風だしのネスレ社マギーブイヨンは知ってるけど、あれのモロッコ版スープ?
4bols→4人前??
右下の青い『HALAL』マークはイスラム法上で、
食べる事が許された食品だという印だそうです。
少し前にテレビで見て、実物は初めて見た
そして裏面。 裏はイラストもあったので多分・・・
1Literの湯を鍋に沸かし袋の中身を全部その中へ?
よくかき混ぜる?フタをして10分ほど煮る?
パッケージの作り方を頑張って解読
ベガスに行った時以上に、また適当日本語訳し、開封
中には、スープの素?と、具が別々に入っています。
。。。っていうか、具も入ってるとは思わなかったのでパッケージの写真から、ひよこ豆も用意してたのに…無駄?
裏面の作り方の通り(合ってるか分かりませんが…)
鍋に1リットルの湯を沸かします
そこに、中に入ってた袋二つの中身を全部入れます。
固まりやすいので10分ほどひたすら混ぜて出来上がり
みかん夫にと貰ったビールと共に、いただきます
モロッコのカサブランカは、とっても美味しく、飲みやすい味だったようで、みかん夫がゴクゴク一気に飲んでしまいました
初めてのハリラ(インスタント)、
私は頑張ってふた口ほど食べるのがやっと。。。
何か違う物と一緒だと食べれるかもという事で
みかん夫の提案で、パスタのソースみたいに…
ひめには悪いけど、私は食べられませんでした。。。
味も苦手だけど、それ以上に香辛料の香りが…
みかん夫は『まずい』のではなく『美味しくない』と
どう違うのかというと、まずい→食べられない味。
美味しくない→食べられるけど、箸が進まない味。
だそうです。。。
ちょっとだけ異国の味を、味わいました。
ひめ、ありがとう。。。でも、ごめんね
みかん夫婦的には、不得意な味だったけど、ひめが現地で食べたのは、どないやったん?
« ケーキハウス ショウタニ 庄谷倶楽部byうりすけ | トップページ | ZABO byひめ »
「みかんの勝手にblog」カテゴリの記事
- ハリラbyみかん(2009.05.08)
- みかん夫妻の山口 秋吉台・大正洞・景清洞(2009.06.10)
- みかん夫妻の山口 秋芳洞(2009.06.06)
- みかん夫妻の山口 湯本温泉(2009.06.04)
- みかん夫妻の山口 潮吹き岩&千畳敷(2009.06.02)
コメント