人気ブログランキング


広告旅行関係





ブログランキング


カウンター

広告

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

スクリプト用




サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 16回目ベガスへの道3 | トップページ | 16回目ベガスへの道4 »

YOGURTIA 手作りヨーグルト

手作りヨーグルトと言っても機械任せの!!!と付きますが、ヨーグルティアなるものを買いました。

1
タニカ電器、日本で初めてヨーグルトメーカーを作った会社です。
カスピ海ヨーグルトとかケフェアとか種菌を牛乳に入れて増やすってのが流行り友達から分けてもらった時は珍しくてどんどん作ってましたが、すぐに飽きてしまい……
まろんさん家に行った時の事
「最近ヨーグルトを作ってるのよ」と言われ食べさせてもらったのが、あの売切れ続出だったこともある☆明治のR-1☆風邪やインフルエンザにかかりにくかったりと免疫の活性化に優れてるというもの。

 

どの乳酸菌が入ってるかによって販売されてるヨーグルトの種類で効果も違うんだそうで

ブルガリアヨーグルト・美肌
ビヒダス・花粉症の緩和
腸内環境の改善・ナチュレ恵み(皮下脂肪を減らす)
カスピ海・コレステロールを下げる、
免疫活性・R-1
LG21・ピロリ菌の抑制

上記の市販ヨーグルトをヨーグルティアで作ることができるんです。

作り方は TANICA公式ブログ を参考にしてください

ヨーグルティアでR-1の作り方(覚書)永遠増殖ではないので種ヨーグルトは数回に1度は新しいものにすること!

牛乳500mlの場合ヨーグルト50グラム 1000mlで100グラムの種菌が目安となります。

1.、専用容器に水を50CCぐらい入れて、専用スプーンと一緒にレンジで1分半(殺菌の為)

2、牛乳1リットル(生乳100%)をパックのまま横向けでレンジに入れて500Wで1分半ぐらい、反対側を上にしてさらに1分半ぐらい

3、砂糖(30gからお好みで80gぐらい)をコップに入れ、さっきチンした牛乳を開けて少し加えてレンジで1分(砂糖の殺菌の為)

4、専用容器にR-1を1個入れ(ドリンクタイプもOK)牛乳を入れ溶かした砂糖も加え混ぜます。

5、ヨーグルティアの温度は43度、タイマーは12時間(砂糖ありの場合、砂糖なしの場合は8時間ぐらいでもOK)セットして完了

出来たては温かいのでトロトロですが冷蔵庫へ入れると固まってきます(それでも市販のものよりは柔かいかなぁ)

牛乳1本で約9個分のR-1が出来上がるわけでして、タニカHPによると1ヶ月間市販ヨーグルト購入した場合(1カップ120円×4人×30日=14400円)ヨーグルティアだと5分の1のコスト(牛乳200円×13.2本+電気代80円+種ヨーグルト120円=2840円)で作る事が出来るそうです♪

濃厚牛乳でやるともちもちとして美味しさが増します♪
豆乳や低脂肪でもヘルシーなヨーグルトが作れますし設定温度が25℃から65度と幅広くタイマーも48時間まで設定出来るので納豆や塩麹、醤油麹、味噌も作れちゃいます

今度はレシピ本に載っていたカルピスやヤクルトを入れて作ってみようと思ってます。

Crown04人気ブログランキングC3d4044cっとね

« 16回目ベガスへの道3 | トップページ | 16回目ベガスへの道4 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: YOGURTIA 手作りヨーグルト:

« 16回目ベガスへの道3 | トップページ | 16回目ベガスへの道4 »